守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 | 日記 | 英語がわからなくなったところはどこですか

「いつでも 誰でも どこからでも」 英語の力を伸ばしていきます

Top >  日記 > 英語がわからなくなったところはどこですか

守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 の日記

英語がわからなくなったところはどこですか

2023.04.13

This is a pen. 
I like a cat.

までは、難なくわかったのに、
英語がわからなくなったのはどこですか?

最初のつまづきは、画像の右側の
「残りのことば」=修飾部です。

前置詞が2つ以上になってくると、
文も長くなり、英作文でも
間違いがぐっと増えてきます。


次のポイントは、動詞です。
①→⑥と選択肢が増えてくると、
混乱したり、忘れてしまったりします。


一挙にわからなくなるのは、
実は左端の名詞が、
「かんたん」→「複雑」
になるところです。

名詞は主語・目的語・補語・
前置詞の目的語と
あちこちで使われるので、

ここを間違えて理解すると、

知ってる単語をつなげて、
推理力・国語力を駆使した
とんでもない文が出来上がります。




すばやく正確に読んで理解するカギは
4月に習う「文型」です。

英語は場所が命です。

頭の中にSVOCのイメージを
作り上げて、

でてくる英語を次々と
SVOCの中に振り分けられるようになると、
流れるように、理解できるようになっていきます。

新入会生たちも、今
教室でSVOCをきっちりと勉強しています。



英語がわからなくなったところはどこですか

日記一覧へ戻る

【PR】  OKINAWA DINING Caretta2 (カレッタ・カレッタ)  整骨院じゃむ  斉藤 千雪 バレエ・コンテンポラリー スタジオ  24h無人ホルモン直売所 東村山店  HAIR Roof (ヘアールーフ)