守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 | 日記 | 小分けにしよう

「いつでも 誰でも どこからでも」 英語の力を伸ばしていきます

Top >  日記 > 小分けにしよう

守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 の日記

小分けにしよう

2022.10.27

反抗するわけではなく出席し、
理解も能力も十分あるのですが、
「課題ができない」という生徒が
ちらほらといます

コロナやオンラインの影響なのか
新しい時代に対応している子供たちなのか
わかりませんが

そういう場合は、まず時間の使い方を
一緒に確認します

学校から何時に帰って、何時まで何しているのか
本人に時間の使い方を振り返ってもらうためです

そして、
「ここで20分なら」「30分なら」
確保できそうな時間を小分けで確保します

そして課題も1週間分を5~6分割して
20分、30分でできる量に小分けにします

小分けにすれば無理なく取り組めて、
課題は終わらせた方が、気持ちよくスマホに
没頭できるということを学習してもらいます

やらなきゃいけないことをイメージのかたまりで
頭の隅っこにひっかけておくのは
ストレスです

小分けにして、とりあえずやってみるだけで
課題はずっとこなしやすくなっていきます。

自分の勉強なので、目標に向かって
自分で計画を立てて実行できれば
それに越したことはありませんが、

自動翻訳が発達し、家にいながら
指先1つで外の知識へ簡単にアクセスできる時代に

自分と向き合いながら、自分の能力を磨いていくのは
明確な目標や強い意志が必要です

その最初のステップを
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」
と心に念じつつ

自分の能力を磨く楽しさに気づいてもらう日まで
くり返していきます。

課題を出した側は、きちんと確認して
努力を認めるステップを忘れないように頑張ります。

日記一覧へ戻る

【PR】  函館 大門 スナック 青い鳥 本店  ALFRED CONSULTING 株式会社  からだ屋本舗 太宰府店  Hair Make MOKA  数研学院 六高台教室