守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 | 日記 | 「わかる」と「できる」


2016/06/10
「わかる」と「できる」


新入会の生徒たちも落ち着いてきて、
新年度2回目の定期テストが近づいています。

新中学1年生や新入会の生徒たちが驚くのが、
当教室でのテスト対策です。
テスト勉強での最初の課題は、
わかったつもりの内容を
「いかに自分ができないか」をわかることです。

テストで点を落とす生徒たちは
「わかる」と「できる」を混同してるので、
「わかった」段階でテストを受けてきます。

「わかっていない」わけではないので
60~70点はとることができます。
が、それ以上ではポロポロと点を落としてしまいます。

見ればわかる、頭ではわかるのと
実際に自分ができるかどうかが別物だということは
日常生活でも考えてみればわかるかと思います。

英語がスポーツのトレーニングに例えられることが多いのも
そうした面が多いからかもしれません。

授業を聞いているときはわかるんだけど、
なかなかテストでは点が伸びない、という場合は、
自分が「わかる」と「できる」を混同していないのか、
ちょっと振り返ってみてください。

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
スターリープロフ
あどばんす整体院
レンタルバイクKPS豊橋
ヨシダ時計眼鏡店
MYRODIA MUSICA(ミロディアムーシカ)