守谷英語教室 Uni 松ヶ丘 | 日記 | ギアチェンジ


2016/01/09
ギアチェンジ


すべての受験生たちの目の色が変わって冬に入りました。
これまでで真剣に勉強した、という生徒たちに最初に立ちはだかるのが

「ギアチェンジの壁」です。

3日、3週間、3か月、3年にいろんな変化が訪れるように、
真剣に勉強に取り組んだ時にも、この変化が現れます。

最初は勉強した分だけ成績が伸びるのですが、
あるときいきなり伸び悩んだり、逆に成績が落ちたりします。

いつ訪れるかは個人差があるようですが、
真剣に勉強を始めてから2~4か月後に訪れるようです。

私はこれを「ギアチェンジの壁」と呼んでいます。

階段でいえば踊り場のようなものですが、
ここで投げ出してしまうと、「やっぱり勉強できない・・・」となってしまいます。

対策は目の前の成績は気にせずに、それまでの勉強を変わらず継続することです。

ここでぐっと歯を食いしばって、それまで続けてきた学習を続けると、
自転車のギアを変えたときのように、それまでと全く違った速度で学習が進んでいきます。

取り組む課題ややり方が間違っていないかは、講師がその先のゴールを見ながら
調整していきますので、安心して毎日の学習に淡々と取り組んでください。

> 日記の一覧に戻る


[0]店舗TOP
ペ-ジの一番上へ戻る

街のお店情報
PCサイト

[PR]
金子指圧治療院
ハローストレージ上十条
X'tyle Photo Studio 郡山西ノ内店(エクスタイル フォトスタジオ)
神戸旧居留地 ザ・チャータードスクエア
みずかき整圧・リンパ リラクゼーション